2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今年のお出かけのテーマは 薬草×行事というニッチなところをねらっています とはいっても 気づかないうちに軸足がずれていて・・ 深堀りしても、 薬草なんてぜんぜんでてこないのに 勢い余って 柴又の帝釈天の初庚申なるものに参りました 「東京年中行事」と…
今日はゆっくり起きて朝ごはんも食べないで気ままに外に出る。見上げると雲のない青空。もしや!と思って自分の中のベストポイントに行きますと…やっぱり。綺麗に見えていました。いい一日になりそうです。写真下手はご勘弁を。
江戸に多いものとして伊勢屋稲荷に犬の糞、とは 落語などでもよくいわれています。 町中だけでなく 武家の屋敷にも祠があったことを考えると 稲荷の社は相当な数に上ったはず。 今はすたれてしまった行事の初午(はつうま)ですが、 江戸時代は数多あるお稲…
明日は初午(はつうま)。 初午と言えば、お稲荷さん お稲荷さんと言えば油揚げ・・ですが ここは 天保の『東都歳時記」の記述に沿って 「小豆飯(あずきめし)」と「辛し菜の味噌あへ」 にしてみました。とはいっても 小豆飯はもち米100%のお赤飯、 味噌和え…
うけら。 オケラともいう。 京都の八坂神社で年末に焚かれるオケラのことである。 うけら焚きは 焚きしめた煙で邪気を払うというのが目的であるらしい。 おそらく探せば各地に同じような神事があるのではないかと思われるが 不勉強なので、思いつかない。上…
今日は東京近辺では雪が降る!と えらい騒ぎ。 じゃあやっぱりお昼は身体があたたまりそうなものを、 ということで ヤンニョムチキンと薬膳スープにします。 冷蔵庫に入りっぱなしのコチジャンも使えるし、 ちょうどいいです。 手作りヤンニョムだれは コチ…