せっせと生活、ときどき読書

忘れたくないものを書いていくことになると思います

2022/04/22


桜も終わり、
この街で目につくのは





写真はないけれど、
モッコウバラの黄色も目に留まります。

「春風に吹かれて旅に出たい」

心の底から
わき上がる、
日本ラブ❤️❤️
のこの気持ち✨

あぁ、寅さんがうらやましい・・

とかひとりごちていたら、
折よくNHKの「フルカフェ系」で
別府は金輪(かんなわ )温泉のカフェが取り上げられていて
少しなぐさめられました😌

ここ、ぜったい行きたい⤴️NO.1。
なぜなら
以前読んだ本に


金輪温泉の蒸し湯の記述あり。
うろおぼえですが
蒸し湯の内部は石室になっていて、床には石菖(せきしょう)という植物の葉を敷きつめるのだとか。
地熱で芳香がたちのぼるそうです。
すてき✨
西日本にはこのサウナタイプの温泉が多いそうですね。興味深いです。光明皇后の浴室もこんなだったのかなと、想像がふくらみます〰️🍞

また、石菖は夜咄(よばなし)の茶事のときも床の間に飾られるそうです。


きれいな水辺に群生する写真を見ると菖蒲の葉をひとまわり小さくしたようで、(ごめんなさい、写真ありません💦)
地味〰️💚ではありますが、
その香りで以て歴史の上では
存在感を放っていたんですね😃

鉄輪温泉の石菖はお役所の係りの方が刈り取ってくるそうです。
お疲れ様です😌💓

今度おじゃまさせてくださいねー